展示会ご案内

  • HOME
  • 展示会ご案内
灰形教室のお知らせ

風炉の季節の御馳走は、何といってもキリっと仕上げた灰形です。しかし灰形、灰に触れた事のある方ならご承知の通り自己流ですと限界があり、大変に難しいものです。前回に引き続き、今回も先生自ら11人に合わせた指導、灰づもり、五徳の位置、釜合わせ、灰匙の動かし方など、丁寧に分かりやすく教えてくださいます。経験者やご自分でお稽古されている方はより美しく、初心者は何事も基本からです。1歩ずつ進んでいきましょう!

日時 平成30年5月14日(月)

会場 明章庵

参加費 10,000円(税込)

時間  8名程度②午後の部 14時~17時 8名程度

持ち物 風炉・灰・灰匙・奉書 必要な物

◎風炉・五徳・灰・奉書など一式貸出あり(先着順・有料500円)

 灰匙はご自分のご用意ください。

◎お道具の販売もございます。御利用下さいませ。

 

MORE

初心者の為の茶事

日 程   6月 3日(日) 正午の茶事 風炉

       722日(日) 朝茶事 風炉

      1118日(日) 正午の茶事 炉

会 費  毎回21,000円(水屋ご希望の方+2,500円です)

御流儀  裏千家   対象者  初級~中級 

風炉、炉の正午の茶事を中心に夏の朝茶事が体験できます。

基本の御茶事(席中、水屋)の流れ、亭主、半東の水屋の方は朝の準備、

露地の事、莨盆火入、火起こし、懐石のタイミングなどを学べます(毎回水屋23名)水屋ご希望の方1人+2500円です。席中の方は客ぶりをしっかり

ご指導頂けます。お客様はお洋服でもご参加頂けます。詳しくはお問い合わせ下さい。お待ち致しております。

問い合わせ 明章庵 044-852-5758 担当 穴井智美

 

 

MORE

挑交会展示会 塗師 岩渕祐二

挑交会展示会  次代の作り手7人展

日時 平成30年4月13日(金)14日(土)

15日(日)16日(月)10時~18時

会場 茶室明章庵

挑交会展示会に先駆けまして作家をお1人ずつ紹介していきます。
第7回目最終回は塗師の岩渕祐二氏です.
1973年 福島県郡山市生まれ
1992年 立命館大学入学
1994年 鈴木 雅也氏(京塗 三代目 鈴木表朔)へ入門
2001年 日展入選
2002年 独立 以後、茶道具を中心に製作
岩渕氏は下地から仕上がりまで、すべて本人がつくられる、京都の作家さんです。
会期中の呈茶席の薄茶器も岩渕氏の作品です。楽しみですね。
会期中は岩木氏、宮川氏、桧垣氏の3名が共に呈茶席の亭主を務めます。特別な企画を考えて下さっております。
尚、呈茶席ご予約優先となります。必ずパンフレットをお持ちいただくか、当店にお問い合わせくださいませ。
各日⓵10時~⓶13時~➂15時半~(最終日は2席まで)

MORE

挑交会展示会 釜師 角谷 興斎 

挑交会展示会  次代の作り手7人展

日時 平成30年4月13日(金)14日(土)

15日(日)16日(月)10時~18時

会場 茶室明章庵

挑交会展示会に先駆けまして作家をお1人ずつ紹介していきます。
第6回目は釜師の角谷 興斎氏です.
釜師 角谷 興斎 
昭和40年 三代興斎の長男 和彦として生まれる
平成元年 関西大学工学部卒業 父興斎に師事
平成5年 大阪工芸展知事賞
平成29年 四代興斎襲名現在 裏千家今日庵出入方 百十会会員 互報会会員

 

 

 

襲名されたとのことでますます作品が期待されます!
会期中の呈茶席の釜も角谷氏の作品です。楽しみですね。
会期中は岩木氏、宮川氏、桧垣氏の3名が共に呈茶席の亭主を務めます。特別な企画を考えて下さっております。
尚、呈茶席ご予約優先となります。必ずパンフレットをお持ちいただくか、当店にお問い合わせくださいませ。
各日⓵10時~⓶13時~➂15時半~(最終日は2席まで)

MORE

初心者コース 平成30年茶事を楽しむ会 募集
初心者コース 平成30年 茶事を楽しむ会

茶事初心者向きのご案内です。
普段している稽古は、茶事の為の稽古だという事は周知の事実です。
そして茶事もまずは基本を知らないと何も始まりません。お稽古はしているけれど、茶事を学ぶ機会かなかった方や、茶事の勉強がしたい方、お客様を招く予定のある方など、この機会に茶事の流れをしっかり楽しく学びませんか?



日時

6月3日(日) 正午の茶事 風炉

7月22日(日)朝茶事 風炉

11月18日(日)正午の茶事 炉

会費 1回 21,000円

流儀 裏千家

主催 「茶事を楽しむ会」

基本の御茶事(席中、水屋)の流れや
亭主、半東の水屋の方は朝の準備、露地の事、莨盆火入、火起こし、懐石のタイミングなどを学べます
(毎回水屋2~3名)

水屋ご希望の方1人+2500円です

席中の方は客ぶりをしっかり学ぶことが出来ます。お客様はお洋服でもご参加頂けます。

詳しくはお問い合わせ下さい!

MORE

挑交会展示会  指物師 兵働知也

挑交会展示会  次代の作り手7人展

日時 平成30年4月13日(金)14日(土)

15日(日)16日(月)10時~18時

会場 茶室明章庵

挑交会展示会に先駆けまして作家をお1人ずつ紹介していきます。第5回目は指物師の兵働知也氏です。
指物師 兵働知也  昭和49年 京都生まれ
          平成13年 福知山高等技術専門校家具工芸科卒業
                高坂入社 茶道指物の技術を学ぶ
          平成23年 京北町にて工房を構える
会期中は岩木氏、宮川氏、桧垣氏の3名が共に呈茶席の亭主を務めます。特別な企画を考えて下さっております。
尚、呈茶席ご予約優先となります。必ずパンフレットをお持ちいただくか、当店にお問い合わせくださいませ。各日⓵10時~⓶13時~➂15時半~(最終日は2席まで)

MORE

挑交会展示会  陶工 西村德哉 

挑交会展示会  次代の作り手7人展

日時 平成30年4月13日(金)14日(土)

15日(日)16日(月)10時~18時

会場 茶室明章庵

挑交会展示会に先駆けまして作家をお1人ずつ紹介していきます。第4回目は陶工の西村徳哉氏です。
■陶工 西村德哉  昭和44年 京都市清水坂に生れる           
          平成3年  福井工業大学工学部建設工学科卒業  
          平成5年  京都府立陶工高等技術専門校陶磁器研究科修了
          平成7年  京都市工業試験陶磁器コース専修科修了以後、
                伯父 三代徳泉、父 四代徳泉の下で制作する           
          平成9年  第四十九回京展 初入選           
          平成11年  京都府より、京もの工芸品技術後継者に認定される
会期中は岩木氏、宮川氏、桧垣氏の3名が共に呈茶席の亭主を務めます。特別な企画を考えて下さっております。尚、呈茶席ご予約優先となります。必ずパンフレットをお持ちいただくか、当店にお問い合わせくださいませ。
各日⓵10時~⓶13時~➂15時半~(最終日は2席まで)予約制となってますのでご予約はお早めにどうぞ。

MORE

茶飯釜

茶飯釜

いよいよ「茶事を楽しむ会」による茶飯釜の茶事が近付いてまいりました。若干名余裕がございますので再度お知らせいたします。

ひとつの釜でご飯を炊き、湯を沸かしてお茶を飲むという侘びの茶事で「幻の茶事」といわれております。 季節に決まりはないとの事ですが今回は釣釜で行います。 釣釜はご飯の炊けるのに合わせ、釜を自在に火に近付け、また火から遠ざける事が出来るのです。この様な理由でこの時期がより好まれるのでしょうか。 選び抜かれた米が席中でシュッシュッと 炊かれていく音と香り…。 百聞は一見にしかず。 経験、興味のある方、流儀や茶歴、性別年齢は一切問いません。 テーマである「茶事を楽しむ会」の名の通り、自信をもって楽しい茶事にしていく事をお約束します。

主催 「茶事を楽しむ会」
日時 平成30年3月27日(火)席入11時 金額28,000円

お気軽にお問い合わせ下さい!

追記

茶飯釜、本日終了しました。お越しいただいたお客様心より感謝申し上げます。温かみを感じる素晴らしいお茶事でした。「茶事を楽しむ会」はあと4回あります。4回終了後はお楽しみの茶事を計画中です。今後もお楽しみに!

MORE

挑交会展示会 陶工 檜垣良多

挑交会展示会  次代の作り手7人展

日時 平成30年4月13日(金)14日(土)

15日(日)16日(月)10時~18時

会場 茶室明章庵

挑交会展示会に先駆けまして本日より作家をお1人ずつ紹介していきます。第3回目は陶工の檜垣良多氏です。
陶工 檜垣良多  昭和51年 檜垣青子の長男、初代 寄神崇白の曾孫として生れる
          平成9年   青子・二代崇白のもと三年間陶技を学ぶ
          平成12年 京都府立陶工訓練校成形科修了
          平成13年 京都市立工業試験場窯業科修了
          平成14年 青子・崇白のもと三年間陶技を学ぶ
          平成20年 裏千家学園卒業
          平成22年 京都府イタリア派遣事業に選出(フィレンツェにて制作)
          平成24年 京都府京もの認定工芸士に認定される
          現在、檜垣青子・寄神崇白とともに桂窯にて作陶

 

会期中は岩木氏、宮川氏と共に呈茶席の亭主を務めます。特別な企画を考えて下さっております。尚、呈茶席ご予約優先となります。必ずパンフレットをお持ちいただくか、当店にお問い合わせくださいませ。
各日⓵10時~⓶13時~➂15時半~(最終日は2席まで)ご予約はお早めにどうぞ。

MORE

挑交会展示会 陶工 宮川鉄司 

挑交会展示会  次代の作り手7人展

日時 平成30年4月13日(金)14日(土)

15日(日)16日(月)10時~18時

会場 茶室明章庵

挑交会展示会に先駆けまして本日より作家をお1人ずつ紹介していきます。第2回目は陶工の宮川鉄司氏です。
宮川鉄司 略歴・・昭和41年12月13日生 龍谷窯二代宮川香雲長男に生
 昭和60年3月 京都私立東山高校卒
 昭和61年3月 京都市立工業試験場終了
 昭和62年3月 京都府立職業訓練校終了
 同年4月 師:中里重利師に師事
 平成元年4月 師:父の香雲に師事
  同年  倉斗宗覚先生に茶道師事
以前、明章庵に岩木氏、檜垣氏と共に御来庵頂いた際、エネルギッシュで大らかな印象を受けました。お人柄が人を引き付けるのでしょう。
会期中は宮川氏、檜垣氏と共に呈茶席の亭主を務めます。特別な企画を考えて下さっております。尚、呈茶席ご予約優先となります。必ずパンフレットをお持ちいただくか、当店にお問い合わせくださいませ。各日⓵10時~⓶13時~➂15時半~(最終日は2席まで)です。

MORE

お問い合わせ・ご注文

茶道具や茶室、茶道教室などに関するお問い合わせの他、商品ご注文など、
お電話・FAX・お問い合わせフォームから承っております。お気軽にご連絡ください。
また、不要になった茶道具の買取についても対応しております。

茶室・茶道教室についてはこちら

茶室 明章庵

TEL 044-852-5758
FAX 044-852-5775