展示会ご案内

  • HOME
  • 展示会ご案内
実践版 英語で学ぶ!茶道教室

茶道の用語は独特で、習ってきた英語では伝わらないことが多いです。

難しい文法での言い回しではなく、迎えする立場として海外のお客様に伝わる英語をレクチャーしつつ、海外の方が本当に知りたい茶道の話を講義くださいます。実際に茶席を利用して実践ができます。抹茶・お菓子付き。お気軽に参加下さい。

9月16日(日)会場 茶室 明章庵
川崎市宮前区有馬5-3-16
044-852-5758
講師 Ruth Lionberger(宗心)先生
流儀 裏千家  各クラス8名(先着順です)
英語・初級クラス・・・10時~13時 会費6,000円(プリント代別途500円)
英語・中級以上クラス・・・14時~17時 会費7,000円(プリント代別途500円)
持ち物 お稽古道具(帛紗・扇子・懐紙・楊枝など)・白い靴下・お洋服可・筆記用具

講師は日本語も堪能ですので臨機応変に対応してくださいます。
女性・男性・性別・年齢・国籍は問いません。
流儀は裏千家で進めてまいりますが他流派の方も気軽にご相談下さい。
お申し込みはメッセージ下さいませ!
Please enjoy!

Ruth(宗心)Lionberger先生 プロフィール
アメリカはネブラスカ州生まれ 日本で約20年間、教育と国際関係に携わりました。 
2000年に茶の湯を学び始め、2010年に茶名宗心を与えられました。精力的に活動中です表示を減らす

MORE

手づくねの枝 吉村楽入作品展

日時 平成30年10/1(月)~10/13(土)午前10時~午後6時

会場 万楽堂鷺沼駅前店 徒歩1分

216-0007川崎市宮前区小台1-19-5 電話番号 044-871-2311

 

もとは東大路通松原付近に居を構え焼締砥石の製造を家業としていた 吉村家。 昭和初期には初代・吉村楽入の時に現在の場所へと移り、 やきもの作りを始めました。当時より茶碗の他、用と美を兼ね備えた茶道具として、楽焼でできる水指や花入れの他、敷瓦や灰器、前土器などの脇道具の制作も行っています。 当代3代目楽入氏は襲名と同時に 初代が建仁寺第4代管長・竹田黙雷老師より拝領した「萬福堂(まんぷくどう)」を号として掲げています。また「楽入窯」では伝統の技法を発展させ、抹茶椀を中心に花入や香合、皿など多彩な作陶を行っております。ろくろを使わずに手づくねで作り上げるので、土の素朴さを感じさせる温かみが魅力であり、左右非対称で自然な歪みになるのが捻り成形ならではの面白さです。 この度は「萬福堂」「楽入窯」併せて作品を50点 余り展示させて頂きます。御高覧賜ります様、よろしくお願いいたします。(会期中、作家は不在となります。)

MORE

英語で学ぶ!茶道教室 9月16日(日)
日時 平成30年9月16日(日)
会場 茶室 明章庵
講師 Ruth Lionberger(宗心)先生
流儀 裏千家  各クラス8名(先着順です)
英語・初級クラス・・・10時~13時 会費6,000円(プリント代別途500円)
英語・中級以上クラス・・・14時~17時 会費7,000円(プリント代別途500円)
持ち物 お稽古道具(帛紗・扇子・懐紙・楊枝など)・白い靴下・お洋服可・筆記用具

茶道の用語は独特で、習ってきた英語では伝わらないことが多いです。
難しい文法での言い回しではなく、迎えする立場として海外のお客様に伝わる英語をレクチャーしつつ、海外の方が本当に知りたい茶道の話を講義くださいます。実際に茶席を利用して実践していただきます。抹茶・お菓子付き。お気軽に参加下さい。

2020年には東京オリンピックも控え、ますます日本の文化は世界からの注目を集めており、海外の方と接する機会はこれまで以上に増えていく事と思います。
海外からのお客様を迎える際に、一服お茶を差し上げたいけれど日本独特の表現を英語でどう伝えればよいか。英語に自信はないけれど茶道の良さを知らせたい・・
第2回目となります「英語で話す茶道教室」では
亭主=ホスト、としてお客様を迎えた時の英会話を中心に行います。茶碗を何回回す、扇子を前に置く、など作法は簡単に覚えられるでしょう。しかしそれらを行う意味、形だけでなく海外から来た人から見た本当に知りたい茶道、日本文化、疑問点についての説明もあります。
講師は日本語も堪能ですので臨機応変に対応してくださいます。
女性・男性・性別・年齢・国籍は問いません。
流儀は裏千家で進めてまいりますが他流派の方も気軽にご相談下さい。
Please enjoy!
Ruth(宗心)Lionberger先生 プロフィール
アメリカはネブラスカ州生まれ 日本で約20年間、教育と国際関係に携わりました。 
2000年に茶の湯を学び始め、2010年に茶名宗心を与えられました。精力的に活動中です

MORE

金継教室 呼継ぎで作る蓋置 陶器御見本
終了しました。ありがとうございました。
素敵な作品をお造り下さい。
日時 平成30年9月2日(日)
   ⓵10:30~13:00 8名  定員
   ②14:00~16:30 8名  若干名8/23現在
会場 茶室 明章庵 
〒216-0003川崎市宮前区有馬5-3-16
044-852-5758 鷺沼駅 徒歩15分 タクシー5分
会費 8,000円(材料費込)
蓋置 ⓵竹(白竹になります) ⓶陶器 どちらかお選びいただきます。
お手持ちの道具の金継ぎもご相談ください。(午後の部)
今回使用する金について・・かぶれにくい合成漆を使用します。
陶磁器の修理方法として、「金継ぎ」はよく目にしますが、「呼継」という修理方法も存在します。 一つの器に、形の近い異なるパーツを合わせて、継ぎはぎする装飾性の高い技法です。
講師に国内外問わず精力的に活躍中の鴨下知美さんをお迎えして、金継教室を開催致します。
尚、当日は先生の作品も展示致します。女性らしい柔らかな色の器の数々は蓋置作りに参加されない方でもご覧いただけます。(作品御高覧のみの場合、ご予約の必要はありませんが、お申し込み頂くとスムーズです。)
他の作家ではまず考えられなかった、鴨下さんあっての今回の企画となります。陶器や硝子を合わせ、金を継いで創り出す華やかさ。遊び心溢れるオリジナルの蓋置を是非作ってみませんか?
かもしたともみ/陶芸家 東京生まれ 女子美術大学にて陶芸を学ぶ 都内に工房を持ち国内外での個展やオーダーによる作陶で活躍。2007年より個展「リッタイとウツワ展」を毎年開催。その他都内やニューヨークにて個展開催。

MORE

夕去りの茶事 茶事を楽しむ会

日程 平成30年9月25日(火)15時半席入り 15時集合

会場 茶室明章庵

会費 28,000円

夕去りの茶事とは夕方の明るいうちから席入りをして、中立の頃に夕暮れを迎え、宵のうちに点茶を行う茶事です。季節は特定されていませんが、たそがれ時の「中立」までが昼間の茶事、そして「後入り」からが夜咄、になります。また他の茶事と違う部分は初座で花を、後座では掛物を掛けます。

ほのかに明るさが残るうちに中立ちをして日没の頃に腰掛で待ち、そこに用意された手燭を交換する趣。刻々と過ぎる時間に即応していきます。

是非ともこの機会に御参加下さいませ!

 

MORE

灰形教室 基本と応用 9月6日

灰形教室のお知らせです。前回に引き続き、今回も先生自ら11人に合わせた指導、灰づもり、五徳の位置、釜合わせ、灰匙の動かし方など、丁寧に分かりやすく教えてくださいます。経験者やご自分でお稽古されている方はより美しく、初心者は何事も基本からです。また今回は応用編としましてそれぞれに合わせた灰形を見て下さいます。その際申込には御希望の灰形をお知らせください。

日時 平成30年9月6日(木)

会場 明章庵

時間  ⓵午前の部 二文字押切 10時~13時 8名  会費10,000円

    ⓶午後の部 応用編 14時~17時(当講座の二文字講習受けた方優先) 8名 会費12,000円

持ち物 風炉・灰・灰匙・奉書 必要な物

◎風炉・五徳・灰・奉書など一式貸出あり。ご相談下さい(先着順・有料500円)

◎灰匙はご持参ください。三本組灰匙の販売もございます。

 

 

MORE

在庫処分市 開催!

日時 平成30年7月23日(月)~28日(土)10時~18時

会場 茶道具専門店万楽堂 鷺沼駅前店

移転前最後の売り尽くしセールです!新品も在庫も全て売り尽くします。

商品は随時追加いたしますので是非お越しください!

MORE

6月に行われました粟田焼作陶展にはたくさんのお客様にお越しいただきまして誠に有難うございました。万楽堂、明章庵をいつも御利用頂いているお客様、また初めてお目にかかる方や、安田先生の大ファンでお越しいただいた方。安田先生の個展なら、と添釜をお持ち下さった各先生方、お手伝い頂いた社中様、心より感謝申し上げます。安田先生のお人柄溢れる素晴らしい個展でありました。遅くなりましたが御礼まで。有難うございました。

MORE

金継ぎ教室 呼継ぎで作る蓋置

日時 平成30年9月2日(日)
   ⓵10:30~13:00 6名
   ②14:00~16:30 6名
会場 茶室 明章庵 〒216-0003川崎市宮前区有馬5-3-16
   044-852-5758 鷺沼駅 徒歩15分 タクシー5分
会費 8,000円(材料費込)
   蓋置 ⓵竹 ⓶陶器 どちらかお選びいただきます

今回使用する金について・・かぶれにくい合成漆を使用します。

陶磁器の修理方法として、「金継ぎ」はよく目にしますが、「呼継」という修理方法も存在します。 一つの器に、形の近い異なるパーツを合わせて、継ぎはぎする装飾性の高い技法です。

講師に国内外問わず精力的に活躍中の鴨下知美さんをお迎えして、金継教室を開催致します。

尚、当日は先生の作品も展示致します。女性らしい柔らかな色の器の数々は蓋置作りに参加されない方でもご覧いただけます。(作品御高覧のみの場合、ご予約の必要はありませんが、お申し込み頂くとスムーズです。)

他の作家ではまず考えられなかった、鴨下さんあっての今回の企画となります。陶器や硝子を合わせ、金を継いで創り出す華やかさ。遊び心溢れるオリジナルの蓋置を是非作ってみませんか?

かもしたともみ/陶芸家 東京生まれ 女子美術大学にて陶芸を学ぶ 都内に工房を持ち国内外での個展やオーダーによる作陶で活躍。2007年より個展「リッタイとウツワ展」を毎年開催。その他都内やニューヨークにて個展開催。

MORE

夏の骨董蔵出し市 開催!

◎骨董蔵出し市◎ 7/2(月)~7/7(土)

新品も!1年分大放出!商品随時追加

 ◎在庫処分市◎ 7/23(月)7/28(土) 

新品も!在庫売り尽くしの大特価1週間!10001800

移転前最後の「骨董市」新品も!在庫全て売り尽くし!!

茶道具以外もございます。ザクザク掘り出しに来て下さい!

MORE

お問い合わせ・ご注文

茶道具や茶室、茶道教室などに関するお問い合わせの他、商品ご注文など、
お電話・FAX・お問い合わせフォームから承っております。お気軽にご連絡ください。
また、不要になった茶道具の買取についても対応しております。

茶室・茶道教室についてはこちら

茶室 明章庵

TEL 044-852-5758
FAX 044-852-5775